Make everyone's dreams alive!

Will you let love live in you?

DREAMY COLORと未体験HORIZONの相補性

 

 

 

 

www.youtube.com

 

はじめに

 

 DREAMY COLORと未体験HORIZONは多くの共通点があります.今回はその2曲の関係性を紐解くことで,それぞれの曲の魅力をより深く感じられるのではないかという試みです.メインはDREAMY COLORの考察とし,未体験HORIZONについての詳細はまた別の機会に譲ることとします.

 そもそも,2曲を関連付ける必然性は何なのか?まずはこれを述べなければなりません.それは端的に言えば,

2曲の”テーマ”が非常に類似しているから

です.ここで,未体験HORIZONの畑亜貴さんのインタビューの抜粋を見てください.

水平線というと遥か彼方のこと,つまり未来でもあるんだな,と.彼女たちがここから未来に向かうことを考えた時に,結局は元気いっぱいしかないのでは,と思ったんです(笑).成長はしたけれど,Aqoursはそこで小難しく考えないんじゃないのかな,と.新しい世界の水平線がみえたら「行っちゃおうよ,みんな!」って駆け出しそうで.

ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow 劇場版オフィシャルBOOKより  

 これは,DREAMY COLORの歌詞

楽しんじゃえば何でもアリだと さあ飛び出せ 

 と非常によく一致しています.これを踏まえて歌詞を眺めると,非常におもしろい考察ができるのです.例えば,DREAMY COLORのサビの歌詞を見てみます.

始まるんだ 始まるんだ 始めたくなったら

生まれるんだ 生まれるんだ 新しいトキメキ

昨日までなかったものが 不意に現れて動き出す

最後の一文はなかなか具体的イメージとしては捉えづらいと思います.しかし,未体験HORIZONの歌詞

新しくなれ! 動き出したミライ

と対応させると,「新しい夢を見たら,自然とミライが動き出す」という解釈が可能になります.こんなことをしつつ,曲のメッセージに迫っていこうと思います.

 

DREAMY COLORは「その先」の話

 

 まずは,冒頭の伊波杏樹さん/高海千歌ちゃんが歌う部分を見てみます.

今日は今日の気分で飛んでくよ イマをしっかりと感じたい

 この意味するところは何でしょうか.まず「飛んでく」という表現ですが,未体験HORIZONにも

信じられないくらい 遠くへ飛べそうだから

 という表現があります.「飛べそう」という期待が,「飛んでく」という現実の話に変わっていることもポイントですね.また,「飛ぶ」という表現自体は,同じく未体験HORIZONの

に乗っちゃえ 一気に乗っちゃえ

 を承けたものと思われます.さて,DREAMY COLORではこの風は「向きが変わっていく」のだと語られています.「風は勇気 青い勇気」という歌詞もありますが,風は夢に向かって飛ぶのに不可欠な存在です.チラシや紙飛行機なども,この風に乗って夢の方向へ飛んでいました.

 では,風が変わるとまずいのでしょうか?…そんなはずありませんね.これは未体験HORIZONの時点ではっきり予言されています.

これからもっともっと 夢のカタチ変わるんだ

すると,ここまでの考察から諏訪ななかさん/松浦果南ちゃんの1回目のパート

未来の色が変わる 変わってもきっと

の「未来の色」は,「風の色/向き」とほぼ同義と読めます.なぜなら,Aqoursの未来は必ず夢の方角にあるからです.こういう理屈じゃないところにどうしようもなく惹かれてしまいますよね.

 そして,変わらないものもありました.それが,

夢追う情熱は変わらないから

僕らの想いは変わらない 伝えたい

です.これは未体験HORIZONでの

輝いていたくって 自分信じてみたくって

それならとめないで 想いをとめないでずっと

に対して,その先の話であるように取れます.これらが指すものは同じと読めるので,ここで言う「僕らの想い」は「夢追う情熱」であると言えます.具体的には,「もっと遠くへ行きたいのさ 一緒にね」であり,WATER BLUE NEW WORLDの「夢が見たい想い」とも一致するでしょう.

 すると,後半部分「イマをしっかりと感じたい」の意味もよく分かります.それは,「イマを重ね そしてミライへ向か」うためでしょう.この部分は,未体験HORIZONでは「今日は一度しかない やり切って生きてこう毎日」に表れていると思います.

 

  さて,色々と言いましたが,考察の最重要ポイントは何かというと,未体験HORIZONにおける「予言・願望」の歌詞が,DREAMY COLORでは「現実」として描かれているという点です.すなわち,

未体験HORIZONが「はじまり」なら,DREAMY COLORは「その先」

という解釈が可能であるといえます.

 

 メッセージは「君」への感謝

 

  さて,前節では「はじまりとその先」なんじゃないかという話をしましたが,そこには決定的な進展があり,それが主題の一つであるとすら感じています.まずは以下の歌詞をご覧ください.

手を伸ばす君が好きなんだ

これは未体験HORIZONにも類似の表現

いっぱい せいいっぱい 手を伸ばそう 

 があり,手を伸ばす先は夢/トキメキであると解釈できます.このとき未体験HORIZONでは「手を伸ばそう」と呼び掛けているのに対し,DREAMY COLORでは「手を伸ばす君」と「その先」の話になっていることが分かるでしょう.さて,ここで問題になるのは「君」の解釈だと思います.これは,DREAMY COLORの別の箇所で

伝わってると信じたい だって 君の声が 聞こえてくるから

と歌われています.未体験HORIZON「君に届けに行きたい」から見ると,大きな進展が見てとれます.結局「君」とは誰でしょう.

 この曲はPVが実写で撮影されており,エンドロールにはキャストの9人の名前が書かれています.正直私は一瞬,「18人じゃないのか」と思いました.しかし,考えていくと敢えて18人の名前を書かないことにより,千歌ちゃんたちAqoursを現実の3次元まで引っ張り出したのだと思えました.PVはフィルムパートとライブパートに分かれます.フィルムパートでは,ラブライブ!サンシャイン!!の楽曲中でキャストの皆さんが持つ「〇〇役」という肩書きが最も薄まった瞬間であると思うのです.だからこそライブパートでは,下手したらアニメーション以上に,伊波さんたちAqoursと相対する千歌ちゃんたちAqoursを感じられたのだと思います.

 つまり,フィルムパートの歌詞に関しては,今まで許され得なかった「キャスト目線の解釈」をしても良いだろうと考えています.すなわち,「君」とはAqoursから見たファンであり,同時に伊波さんたちAqoursから見た千歌ちゃんたちAqoursであるのだと思うのです.

 すると,

 

隣で見てたら切なくなってさ

目が合ったらとにかく笑おう

という表現の距離感は,キャラクターとキャストであれば非常にしっくりきます.

もっと遠くへ行きたいのさ 一緒にね

には,まだAqoursとして叶えたい夢があるという意味も生まれます.

手を伸ばす君が好きなんだ

は,1度目のフィルムパートは千歌ちゃんたちに,2度目のライブパートではファンに向けて歌っているとも解釈できます.さらに,

は,耳ではなく胸に届いていることから,「コロナ禍の応援」あるいは「演じるキャラクターからの声」というニュアンスを内包することができるのです.

 

 つまり,未体験HORIZONからの「君に届いた」という進展を,この曲を実写PVという特別な文脈に沿って解釈すれば,ファンと千歌ちゃんたちAqoursに対する,「今までありがとう,これからも一緒に頑張ろう」という感謝のメッセージが現れるということです.

 

おわりに

  「青」のイメージカラーを持つAqoursが,

青空も夕焼け朝焼けへ

と歌い,最終的には

夢見る僕らって どんな色だろう

と問いかけます.今の私には輝きを追いかけるAqoursにはやっぱり青しか思い浮かばないけれど,たぶん何色なのかということはあまり重要ではないのだと思います.何なら,きっと彼女たちが未来で何色かなんて誰も分かっていないでしょう.でもそれがAqoursなのだと思います.過去も未来も関係なく,今何色になりたいか.その精一杯の想いが積み重なってミライとなってきた.その歴史こそがAqoursの5年間であり,後から見た人はそれを「DREAMY COLOR」と呼ぶのだと思います.

 その序盤の歌詞である,

息が切れてもまだ走ろう 行ける行けるよ 眠る力呼び覚まそう

 は,未体験HORIZONの

僕らは夢で息してる

を踏まえると,「夢が道半ばに終わっても,また新しい夢に向かって再出発しよう」という意味に取れます.259回浦ラジを聴いた方は特に胸に来るものがあると思いますが,

きっと あとで笑えるからさ

きっと ぜんぶ乗りこえてくよ

とある通り,必ずAqoursと共に喜びを歌える瞬間が来るはずです.良いことばかりじゃないけれど,こんな状況でもAqoursと「イマ」を刻めることは本当に幸せなことなんだなと,PVを見て心から実感しました.これからもAqoursと共に歩み,共にDREAMY COLORを作っていきましょう.

 

 

 

(注)以上の考察は,作品に込められたたくさんのメッセージの中の一部についての,1つの解釈を提示したものです.